「キャリア・アンカー」という考え方が
最近言われ始めた。
これはある人がその企業を辞めようが、
転職して他の企業に移ろうが変わらず
「その人の根底に流れている、仕事を選ぶときの根本原理」
のようなもの。
ある人には「創造」であり、
ある人には「独立」であり、
ある人には「安定」であり、
ある人には「職人気質」であり、
ある人には「人を引っ張っていくこと」である。
そこからすべてが発想され、選択され、職業や企業が選ばれていく。
その個人と企業との思想が違った場合はどちらにとっても
非生産的な割り算となる。
企業も個人の根本的心理と上手に折り合って
いかなければならない。
[PR]http://www.p-netbanking.jp
ブログランキング参加者募集!宣伝ブログ大歓迎!
2007年09月12日
キャリヤ・アンカー
パーラー求人・転職
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック